サクサクかんたんにお買い物! Yahoo!フリマアプリ ダウンロード
1/4
コンパスアイコン

この商品をみている人にオススメ

昭13[中世武家不動産訴訟法の研究]石井良助著 633,14P

39,000

昭20[イギリス証拠法研究]峯岸治三著 561P

4,500

昭3[陪審と證拠法]岩野稔著 319P

9,500

昭23[軽犯罪法講義]植松正著 208P

5,000

昭32「海上国際法論」信夫淳平著 427P 正誤表共

15,000

昭23「極東裁判と国際法 極東国際軍事裁判所における弁論」高柳賢三著 137P,英文ページ111P

6,500

昭2「健康保険法詳解」熊谷憲一著

14,000

昭5[工場法新釋]鈴木脩蔵著 264P

1,700

昭15[一億人の法律 国家総動員法の綜合的研究]猪俣浩三著 393P

4,400

昭62「法形成過程デュー・プロセス英米法研究1、2」 田中英夫著

4,500

[独逸不動産総則及不動産登記法]28P

4,000

刑事訴訟法 (有斐閣Sシリーズ 41) (第5版) 上口裕/著 後藤昭/著 安冨潔/著 渡辺修/著

1,800

昭61「判審決独占禁止法 不当な取引制限」植木邦之著 449P

1,100

昭4[法曹会雑誌陪審法実施記念号]第七巻第十号 法曹会 466P

6,500

昭46「中華人民共和国の刑事法」向山寛夫著 288P

1,300

昭55・昭60[ラダス国際工業所有権法Ⅰ・Ⅱ]P.Ladas AIPPI JAPAN

22,000

昭58[自治東京史論基調論文集]原口一次著 正誤表共 非売品 401P

5,500

昭43「中国労働法の研究」向山寛夫著 498P 正誤表共

1,100

昭49[帝都と近郊]小田内通敏著 215P

7,400

昭7「国民同盟の正体曝露」北村庸三著 60P

3,700

昭4[法学的国家論]憲法学序説 浅井清 208P

25,000

昭51 私的独占禁止法の研究 1-4Ⅰ・Ⅱ 計5冊 今村成和

14,000

【中古】立花書房 新 刑法犯・特別法犯 犯罪事実記載要領

650

伝聞法則に強くなる 後藤昭 刑事訴訟法 日本評論社 ロースクール 伝聞法則 司法試験 予備試験

1,600

昭61「アメリカ合衆国の連邦最高裁判所とデュー・プロセス・オブ・ローの保障」ウィルバー内田一郎訳 272P 謹呈著名入

2,500

昭9「国家の研究」京城帝国大学法学会 船田享二編 481P

12,000

昭10[第六十五回六十七回帝国議会衆議院議員選挙法に関する速記録 秘]司法省刑事局 1242P

25,000

昭7[国際連盟規約論]立作太郎著 正誤表共

5,700

昭2[民事訴訟法第六編及競売法改正意見類聚]596P

8,500

昭11「日本政治動向論」蝋山政道著 P554

4,500

昭18「職業指導と職場配置の手引」阿部利雄著 P186

4,500

昭12[特高教程]青木貞雄著 479P

3,500

昭32[日本国有鉄道法の沿革]日本国有鉄道総裁室法務課 157P

4,500

「知的所有権法基本判例〈著作権〉改訂増補版」 土井輝生

10,000

昭54[イギリス私法の淵源]F・W・メイトランド河合博訳 209,15P

1,600

昭14「官僚二十五年」内務省社会局 長岡隆一郎著 371P

2,000

昭45 国家公務員法沿革史 資料編2 人事院 657P

4,400

昭4[国際共産党の話]藤原信孝著 303P

4,500

昭58「日本近代国家の法構造」日本近代法制史研究会編 570P

2,800

昭50[警察法]警察庁 149P

2,200

昭25[日本社会事業史]谷山恵林著 708P

9,800

昭49[社会事業の基本問題 全訂・続]孝橋正一著

8,500

昭10「土地測量法講義」峯榮他 附土地異動申告申請の手続と現行地祖法講義 P128

1,500

昭57[児童福祉とわが人生]平野恒子著 357P

3,300

昭17[増訂鉱業法要義]平田慶吉著 478,30P

3,500

昭10[五十周年記念論文集]法律之部 中央大学 641P

2,700

昭34[労働法講義 第二巻 第一分冊]別冊共 A・フックH・C・ニッパーダイドイツ労働研究会訳 192,30P

4,000

昭49[日本は新しい痣をつくるな]日韓正常化への提言 宇都宮徳馬著 247P

5,000

昭51[日本行政法学のゆくえ行政学を考える刑事法学と判例研究]故河中俊四郎七回忌供養のために 良書普及会 119P 非売品

2,900

昭6[新民事訴訟法ニ関スル協議要旨類纂]司法省民事局 141P

4,500

昭63「裁判住民訴訟法」大藤敏編 P474

2,500

昭51[姉家督]男女の別を問わぬ初生子相続 前田卓著 259,40P

3,700

昭15「満洲開拓農村」笠森伝繁著 P304

4,500

昭12「都市社会学原理」邱致中著 229P

1,200

昭7「共産党跳躍の全貌」鈴木猛著 奎文社 292P

3,500

昭26[政界道中記]有馬頼寧著 278P

6,000

昭5「農村社会学」笠森博繁著 361,18P

3,300

警察官のための特別法犯犯罪事実記載例

1,600

昭9[集団社会学原理]圓谷弘著 245P 管理:⑥

1,000

昭35「近代政党史研究」横越英一著 480,21P

1,000

昭48 変動期の国際法 田畑茂二郎先生還暦記念 松井芳郎他 503P

2,200

昭8[新聞生活二十年]伊藤正徳著 570P

1,700

昭52[高齢化社会への転換]岡崎陽一著 286P

1,100

昭57「注釈 更生緊急保護法」同研究会編 132P

2,000

昭25[鉱業行政序説]徳永久次著 194P

3,000

昭3「ブラジルの実生活」神戸久一著 282P

8,000

昭37[警備判例の総合的研究]谷口利明著 523,19P

5,000

昭43「政治発展論」白鳥令著 東洋経済新報社 283P

2,500

岡村重夫・黒川昭登 著 『家族福祉論』ミネルヴァ書房 1971年 函付き

9,500

昭48「茨城農民運動史」菊池重作著 207P

1,500

昭50[公務員制度いまと昔]佐藤辰夫論稿集 岡崎朝夷著 509P 正誤表共 管理:⑥

5,500

昭12[改正民事訴訟法案概説]加藤正治著 189P

5,500

昭7[ルンペン社会学]井上吉次郎著 220P

2,000

昭63「老閑堂追憶記 社会史への歩み」中村吉治著 336P

1,500

昭43「日本近代経済形成史」高橋亀吉著

3,400

昭4[文芸戦線暴露史]水谷次郎著 小口黒塗 401P

2,000

昭56[社会教育随想 一灯照隅行]文部省 金田智成著 191P 非売品

3,500

昭40「比較政治制度」野村敬造著 365P

3,000

昭27「官僚追放」本間憲一郎著 301P

2,800

昭61[EC通商法の解説]ヴァンバエル松下満雄監訳 521P

1,000

昭7[知識社会学批判]小松堅太郎著 212P

1,200

昭54[同行二人]逸見千鶴子著 逸見重雄フランスの社会・労働運動を探る・パリ通信 93P 非売品

2,500

昭63「社会心理学的判例研究 犯罪論をめぐって」前田源四郎著 謹呈しおり共 P151

2,500

昭13[電力管理案の側面史]吉田啓著 381P

4,400

昭47「政治発展の理論と構造」内山秀夫著 432P

1,200

昭36[新しい捜査の理論と実際]桐山隆彦著 369P

1,000

昭60「政治にロマンを貫いて 政医一如の堂森芳夫」田中明著 334P 関連パンフレット・挨拶文共

3,000

昭6「現代女性の解剖」片岡喜三郎著 275P

3,500

昭2「性教育に就て」星野鐵男著 161P

1,800

昭47[転換する米アジア政策と日本]宇都宮徳馬著 398P

2,300

昭8[議会政治論]馬場恒吾著 446P

1,500

昭49[老人社会福祉]塚本哲著 社会事業新書 264P

1,000

昭39「ワイマール大統領論研究序説」小林昭三著

1,100

新・コンダクト民法 宮本健蔵/編著 明石真昭/〔ほか〕著

1,350

昭60「日本の政策決定過程」村川一郎著 P260,24

850

昭39「増補王冠の政治学的意義」池田榮著 189P

1,000