2024年のGWは"フリマ断捨離"にぴったり?おうち時間を活かしてお部屋も心もスッキリ

今年のGWは断捨離にピッタリ?

今年のGWは断捨離にピッタリ?

まもなくゴールデンウィークがやってきます。
2024年のゴールデンウィークの日程を見てみると、3連休と4連休にはさまれて4月30日から5月2日は平日になっています。
間に平日を挟むので長期旅行はせずに、近場や家で過ごす方も今年は多いのではないでしょうか。
そんな家にいる時間こそ、普段なかなか時間を取れず手をつけられない片付けのチャンスなんです。
今回は昨年ゴールデンウィーク期間の売れ筋カテゴリを公開し、フリマで今売りたい出品におすすめのカテゴリをご紹介します!
ランキング

いつか使うかもと何年も取っておいたアイテムや、不要になったアイテムをフリマに出品して
スッキリした部屋でゴールデンウィーク明けを迎えませんか?

 

  

GWに読書の需要アリ?長期休暇中に本の取引量が増加

実際に昨年ゴールデンウィークの時期にはどんな商品が売れていたのでしょうか。
2023年のゴールデンウィーク期間(4/29〜5/7)と前月同時期を比較して購入者数が増えていたカテゴリを見てみると、1位は「本、雑誌、コミック」カテゴリでした。
日頃から気になっている本や漫画を長期休暇のタイミングでじっくり読みたい需要があることが伺えます。
なおYahoo!フリマでは便利なバーコード出品の機能があり、本の出品時の商品情報入力の手間を省略することができるので出品時には要チェック。
2位以降では、暖かくなり運動をする方が増加した「スポーツ」、休暇中に気になるソフトを探す方が増加した「ゲーム、おもちゃ」、夏の旅行やキャンプに向けた「アウトドア、釣り、旅行用品」などのカテゴリが売れ筋でした。 
ランキング

今年は去年よりも暑くなる予想!売れ筋のキーワードは「暑さ対策」?

そしてゴールデンウィーク期間に購入数が伸びたカテゴリについて、特に目立って急増していたカテゴリをピックアップします。
5月は4月と比べると気温が上がり、海や川遊びをする人も増えてきますが、その動きに連動してフリマにおいても「マリンスポーツ」が前月同時期比で約2.1倍、「暑さ対策、冷却グッズ」は前月同時期比で約1.9倍に購入者数が大きく増加していました。
「お名前シール、ネームラベル」も前月同時期比で約2.1倍増加しており、入園や入学後に追加で持ち物が増えたタイミングで需要が伸びたと予想できます。
また「文芸」も前月同時期比で約2.0倍増加していました。文芸のカテゴリには小説を中心とした文庫本や新書が出品されており、本のカテゴリは全体のランキングでも1位でしたが、その中でも日頃時間が取れずなかなか読めない小説をゴールデンウィーク期間に楽しみたいユーザーの動きが伺えます。
ピックアップ

以上が去年のゴールデンウィークの動向でしたが、気象庁によると今年の5月の平均気温は全国的に「平年並みか高い」と予想(※)されており、今年はより暑さ対策に関する購入者が増えると予想されます。
ご紹介したカテゴリをはじめ、暑さ対策に関連して出品できそうなアイテムがあれば、今が売り時なのでぜひ出品してみてくださいね!
※ 気象庁「向こう3か月の天候の見通し全国 (04月~06月)」(2024年3月19日)(外部サイト)

📌 ゴールデンウィーク中の出品がおすすめの商品📌

Yahoo!フリマの出品は、初回も2回目以降もおトク!

Yahoo!フリマでは、はじめて出品して売れた商品の販売手数料が「無料」です。
さらに2回目以降も販売手数料が業界最安値※1の「5%」※2なので、いつでもおトクに出品ができます。
詳しくはこちらをご確認ください。

出品デビューしたあともYahoo!フリマの販売手数料は5%

※1 フリマアプリ(総合プラットフォーマー)2社の販売手数料(税込)と比較。他社にて手数料発生月の前々月26日〜前月25日内の合計販売回数が10回以上かつ合計販売金額が10万円以上の場合を除く(当社調べ/2024年1月12日時点)。Yahoo!オークションからYahoo!フリマに同時掲載された商品がYahoo!フリマで購入された場合は、Yahoo!オークションの落札システム利用料(8.8%(税込)又は10%(税込))が適用されます。
※2 Yahoo!フリマの販売手数料は税別4.54%、税込5%となります。