サクサクかんたんにお買い物! Yahoo!フリマアプリ ダウンロード
カズブックス
スピード&安心発送
『あ・だ・る・と』 高橋源一郎

900

『限界状況としての日本』 武藤光朗 ※ベトナム反戦の偽善、毛沢東思想の影、戦後の精神状況と実存哲学、三島由紀夫・ソルジェニーツィン

850

『川柳末摘花詳釈 下巻』 岡田甫

900

『能と狂言 3 特集 座談会-海外における能楽研究』 能楽学会

1,800

『言語文化の諸相 -近代文学-』藤沢全 ※文化が凝縮する言語領域という大枠の中に近代日本文学を据え、その周辺に及んで広く考えていく

1,000

『ブラジル社会と日本人』 鈴木一郎   ※1980年代初頭のブラジルの社会情勢

900

『千年の思い』 葉文玲  ※徐福の日本への渡航から始まる、日本と中国の長きにわたる友好の歴史

1,000

『豚の神さま(ウヮーヌウカミさま) -渡慶次恒徳の半生-』 宇多滋樹  ※被爆者援護法制定、沖縄戦記録映画1フィート運動など

1,000

『茶ァ喰らい爺 -負の民俗-』(近畿民俗叢書 9) 原泰根

1,000

『演劇は異文化の架け橋』 田中徳一、成惠卿、佐藤三武朗   ※筒井徳二郎と欧米修行、イエィツと能、シェイクスピアと島崎藤村、等

1,500

『淀江・王の軌跡』 (淀江町発掘調査速報展 '97) 淀江町歴史民俗資料館  ※洞ノ原遺跡、角田遺跡、百塚古墳群、上淀廃寺跡 等

1,200

『開戦前夜の京大医学生の調査活動 -そこで昭和女性哀史をみた-』復刻版編集委員会 ※大学結核研究会による、福井・勝山における調査

3,000

『越境 浅井薫詩集』 浅井薫  ※ 第7回(1979年)壺井繁治賞受賞詩集。重厚な深い感動が心を抉る。

800

『刀差す身の情なさ』 家永三郎論文創作集  ※「天皇大権行使の法史学的一考察」、「日本人の思想としての仏教とキリスト教」、等

1,000

『わが青春の日大水泳部 -古橋広之進とその仲間たち-』 佐坂宏夫  ※葉室鐡夫、前畑秀子

900

『腎臓病のある生活とナーシング』 尾岸恵三子、遠藤和子  ※患者自身のセルフケアを促進し、看護者のケアにも役立つ一冊

850

『古墳の謎を探る -考古学談話会第200回記念-』 1981年 帝塚山大学考古学研究室  ※前方後円墳、群衆墳、鏡・太刀・玉 等

1,000

『限界集落 -吾の村なれば-』 曽根英二 ※平成の大合併。岡山・鳥取県境の限界集落。地方行政の陰に光を当てた渾身のルポルタージュ

900

『ルシフェルの贖罪 -或る吟遊詩人の夢と幻の物語-』野本英舜  ※ひとの命のはかなさは、けがれと罪のまぼろしか。悲しき魔王の詩七章

1,000

『藤川健夫戯曲集 別巻 演劇評論と藤川劇評』 藤川健夫

1,000

『なくなったもの』 宮本貢  ※1997年刊 ※ハイセイコー、青函連絡船、美空ひばり、ベルリンの壁、等

800

『有磯海に夕日が沈むとき』 越路峰聖   ※名曲“越中おわら節”の旋律に乗って、ひたむきな女の豊饒な愛の世界が開かれる

1,200

『にっぽん笑市民派』 いいだ もも  ※古代芸能の発生譚からニューウェーブ漫才まで、「笑いの文化」史をひもとく絶笑の笑論

1,000

『魔法三昧 -鍛冶師の火遊び-』河上知明  ※著者は石川・小松生まれの鍛冶師。火をテーマに燭台を制作。演劇等の灯りの演出も手掛ける

1,200

『水こそいのち』 吉川鷲美

1,500

『あすへの話題 -関西第一線からの発言-』 あす話会   ※関西の各界を代表する41人

750

『八つの作品』(モンド叢書 3) 川路圭子 他  ※川路圭子、明森まつり、福田はるか、里見祥子、梓陽子、浅見圭、柴なほ、辻三樹

900

『はじめに志ありき -明治に先駆けた男 吉田松陰-』 阿部博人

900

『山の風音』 田畑吉雄  ※サイン本 ※ 山で出会った風景、しみ入る山の気配、吹き渡る山の風音をしるした詩、スケッチ、エッセイ。

900

『オールディーズ・トレードマーク』 E・ベイカー、T・ブリック

1,200

『記憶飛行』 澁澤秀雄(渋沢秀雄)  ※著者は渋沢栄一の四男。実業家・文化人。明治という時代に生きた青年の軌跡。

950

『川と湖の博物館 -生物からのメッセージー 8 共生の自然学』(水の図鑑環境シリーズ) 森下郁子、森下依理子

800

『タコ焼きの唄 -現代生活風景-』朝日ジャーナル編集部 ※日頃知らず知らずに利用している物など、ユニークな1970年代半ばの現代考

1,000

『宮沢賢治と自然 -作品鑑賞-』 宮城一男  ※自然科学者でなければ書くことのできなかった作品が賢治には多い。新しい視点からの解釈

1,200

『カイエ 1979年3月号』 特集 映画 -文学から映像へ-

800

『幽霊の出ない話』 藤岡改造  ※独自の角度から人間性の根底に切り込んだ、渾然たる短篇集。表題作を含む14篇。

1,200

『回想 本島等』 平野伸人  ※2014年10月に死去した本島等・元長崎市長の人間像を関係者たちが語った追悼の書

1,000

『法隆寺発掘調査概報 Ⅰ -昭和56年度防災工事に伴う発掘調査-』1982年 ※防災工事、検出遺構の報告、出土遺物の報告、等

900

『ナガサキから子供たちへ -ある被爆教師のことづて-』 末永浩   ※長崎、原爆、原子力爆弾

800

『すばらしき出会いの50年 ‐昭和の一外交官一家の内外生活史‐』伊藤百合子 ※1952年講和条約発効直前から。スペイン語圏諸国

1,800

『鈴木淑夫集』 (現代エコノミスト選集 日本経済の50年) 鈴木淑夫  ※金融、物価、マクロの日本経済分析

1,600

『黄金蠅(黄金蝿)』 市川亀久彌   ※創造理論家・工学博士による、社会派小説

1,500

『奇妙な惑星』 佐江衆一   ※10の短篇集

1,500

〈図録〉 『アディダス アート フィーバー展』ポストカード付 ※2002年日韓ワールドカップ。アーティスト54人の作品が全カラーで

1,200

『中世英国 ロマンスへのいざない -田尻雅士遺稿集-』 金山亮太、藤井香子  ※ ジェフリー・チョーサー、反ロラード主義、等

1,200

『八木義之介 津軽西海岸(五能線)旅草子』  ※絵葉書4枚付き

1,500

『歌集 しなやかな垂直軸』 島本郁子

1,000

『生きぬいた男 -D・H・ロレンス作品論-』 松平勝  ※『白孔雀』、『侵入者』、『息子と恋人』、『虹』、『恋する女達』

1,500

『チバラックの丘の麓で』 (アジアの現代文芸 インドネシア 3) アフマッド・トハリ、山根しのぶ  ※中部ジャワの農村に暮らす人々

1,000

『北の旅人 -沖縄に魅せられた教師加藤三吾の生涯-』(民俗誌シリーズ 1)外崎克久  ※沖縄研究者、南島民族史、『琉球乃研究』

1,000

『椎名麟三管見 -1951年のヘア・ピンー』 田靡新

900

『生きがいの老年学 -他人のための人生から自分のための人生へ-』小林宏  ※歳をとる事の様々な問題、老いを美しく生きる考え方と技術

1,200

『大学、女性、家庭教育 -評論-』佐々木徹郎  ※東北大学教育学部長、山形県立米沢女子短期大学学長を務めた著者の教育に関する評論集

1,500

『糸へんデザイナーの歩み』上田健一  ※ハウスデザイナーとして鐘紡(カネボウ)及び子会社でデザインに携わってきた著者のデザイン人生

2,500

『書物随叢 本の醍醐味』 中嶋宗是

850

『異境の虹 -花岡事件 もう一つの戦後-』 舟田次郎 ※鹿島組(鹿島建設)の秋田・花岡鉱山に中国から強制連行され、蜂起した男の人生

1,000

『教育の心 -自分史より-』 伊藤周作

800

『童話三国志』 小久保桃江  ※桃太郎、孫悟空、ラーマ王が、悪と闘い、公害・核兵器の問題に取り組んでいく

850

『別冊週刊ベースボール錦秋号 長嶋茂雄の365日 '92-'93』 ※ペナントレースの軌跡等

900

『牛が再び闘う日』 斧文雄  ※表題作含め4作収載。いずれも主人公は、時代の流れに取り残されていく男。彼らの夢の挫折と再生がテーマ

1,000

『江戸のかたきを長崎で 続語源随筆』 楳垣実  ※ 俗語、方言、隠語など、広い範囲の言葉の語源について

1,200

『世界の翼 '69(1969年版)特集・ベトナム戦の航空機』 木村秀政・佐貫亦男

900

『いのち永遠に新し』 櫛田ふき、住井すゑ、石井あや子、矢島せい子

900

『オイケンの哲学』(アカギ叢書第九編) 中島萬次郎

900

『はなとしゅうでんしゃ』(文研の創作えどうわ 11) あまんきみこ、葉祥明  ※5・6・7歳向き

900

『翔べ!ミシェル -片足の天使-』キャロリン・E・フィリップス、もきかずこ訳 ※悪性骨肉腫で片足を切断した8歳の少女ミシェル

1,200

『木野評論 32 犯罪をめぐる思考 -リセットの誘惑-』 ※犯罪とその表現、犯罪の病理と真理、犯罪社会学-私と世界、等

800

〈探偵小説専門誌〉『幻影城 1977年6月号 NO.31』 書下し小説特集/日下圭介・新羽精之・筑波孔一郎・竹本健治・竹谷正

800

(16冊一括) 『月刊文化財発掘出土情報』 1986~2003 ※藤ノ木古墳、クントゥル・ワシ遺跡 等

3,500

『竹の響きがきこえる』 京都児童文学会  ※9篇を収録

1,000

『震災復興の歩み -産業と都市の再生-』(関西学院大学 阪神・淡路大震災研究シリーズ 1) 長岡豊

2,000

『風土発見の旅』 市川健夫  ※地域性が強い21ヶ所

1,200

『ジャガーにかつのはだれ?』リリアン・バラック、おおいしまりこ  ※アルゼンチン ※南米グアラニー族に伝わる人間とジャガーとの戦い

800

『登山の先駆者たち』 熊原政男

1,200

『銀河詩手帖 第213号 2005年10月』 ※東淵修退院後としては最初の号

1,200

『銀河詩手帖 第125号』 1988年・現代詩人アンソロジー   ※120余の詩を一挙収録

1,200

『解放の神学 -日本からの視点-』 伊藤義清、藤崎康夫、横山孝雄、土屋吉正

900

〈図録〉 『New Art from Southeast Asia 1992/東南アジアのニュー・アート「美術前線北上中」展』

1,500

『芸術新潮 1995年1月号』 創刊45周年記念特別号 貴重永久保存版 20世紀を決定した「眼」

800

『死生学研究 2003年 春号』 東京大学大学院人文社会系研究科  ※源氏物語』における死と生、日本社会における神と先祖、等

1,200

『笑いの山びこ』 前田勇   ※ 著者は上方言語研究家。だじゃれ礼讃、漫才誕生、お国なまり、「ぼけ」の考現学、等

1,000

VHSビデオ 『イングランド プレミアリーグ 2000/2001 ザ・ゴールズ ~キング オブ ゴールズの称号~』

1,300

『防衛隊  秘録 沖縄決戦 -左手に竹槍 右手に鍬-』 福地ヒロ昭

1,800

VHSビデオ 『チャンピオンズ・アゲイン マンチェスター・ユナイテッド プレミアリーグ 96/97』ベッカム、エリック・カントナ

3,500

『昭和性相史・戦後篇 上 昭和20年~昭和34年』 下川耿史sold

900

『芦生奥山炉辺がたり 』 森茂明  ※美山、山村暮らし、自然破壊への憤り、わさび祭り、ダム騒動期sold

800

『銃殺』 千田夏光  ※戦争に狩りだされた人間の凄惨な体験を通じ、戦争とは何かを追及する。支那事変、地獄島、ポートモレスビー、等sold

900