Yahoo!フリマのグッズ交換では2025年1月16日より、新たに「ゆうパケットポストmini」と「ゆうパケットポスト」が配送方法として選べるようになりました!
従来の配送方法と比較して、より安く配送できたり、ポストから発送ができるようになったりと、さらにグッズ交換の配送が手軽になリました。
今回は新たに追加された配送方法について詳しく解説していきます!
そもそも「グッズ交換」とは?
Yahoo!フリマでは、お持ちの推しのグッズや、カプセルトイなどのランダムグッズを匿名配送で交換できる機能を提供しています。利用料は交換が成立した後にお支払いいただき、交換の募集や依頼にはかかりません。
これまでのグッズ交換では、ネコポスでの配送に限定されていましたが、より小型商品に適した「ゆうパケットポストmini」やA4サイズ程度の商品を配送できる「ゆうパケットポスト」が追加されたことで、送りたい商品に適した配送方法を選んで、グッズ交換ができるようになりました!
■グッズ交換はYahoo!フリマアプリから
なにがうれしいポイントなの?
配送方法追加に伴う主なメリットは以下の3つ!以下でもっと詳しく説明していきます!
①従来の配送方法より価格がお手頃!
②ポストに投函するだけで発送完了!
③グッズ交換にちょうど良いサイズ感!
うれしいポイント①:従来の配送方法より価格がお手頃!
これまでネコポスを利用すると送料200円と手数料を合計して209円かかっていました。
一方で、今回新しく追加された
「ゆうパケットポストmini」は、専用封筒の価格を入れても合計で177円しかかからないので、 より安く配送ができるようになりました!
専用封筒に入るサイズの商品であればゆうパケットポストminiを選択するのが圧倒的にお得ですね!
うれしいポイント②:ポストに投函するだけで発送完了!
郵便局の窓口やコンビニエンスストアのレジでの手続きが不要で、
近くのポストに投函するだけで発送できます!近くにコンビニがない方や初心者の方にも優しい配送方法になっています。
うれしいポイント③:推し活グッズ配送にちょうど良いサイズ感!
Yahooフリマでは日々多くのグッズが取引されていますが、今回は「トレカ」や「アクリルスタンド」とサイズ感を比較してみます!
トレカのサイズは「63×88(mm)」や、少し小さめの「59×86(mm)」が定番。
アクリルスタンドのサイズは10cm×5cm程度の幅に収まる大きさが一般的。
なので、ゆうパケットポストminiであっても余裕を持って入れられますね!
また、梱包のサイズが合っていると、中で配送物が動きにくく傷がつきにくいというメリットもあるので、適切なサイズを選択するのは配送において重要になってきます。
Yahoo!フリマは今後も様々な機能拡充を通して、より便利で手軽にグッズ交換ができるプラットフォームの提供を目指します。
ぜひ新しくなった配送方法をご利用してグッズ交換機能を引き続きお楽しみください。